LIFE
おすすめの過ごし方
今年も、もう半年・・・、あと半年・・・
毎年思っているのですが、1年は本当にあっという間ですね。
2022年は何か新しい趣味を見つけよう!
なんて考えていても、気付けばあと半年・・・。
今から始めても・・・
なんて言いながらダラダラと時は過ぎ、来年こそは!と言っているのが目に見えます。
さて6月に入ると気温もグッと上がり暑さも増して、梅雨入りもしますよね。
植物や生き物たちにはとても大切な雨ですが、
日常生活において梅雨は快適な時期ではないですね。
雨の日の通勤は、車内は湿気が多いし歩くと濡れる。
洗濯物は乾かない。
低気圧で朝から体がだるい。
なんて方もいらっしゃると思います。
こんな風に憂鬱な気持ちになりがちな梅雨ですが、
ネガティブになっていてはもったいないのです。
今回は梅雨時期だからこそ出来るオススメの過ごし方を5つご紹介したいと思います。
■まずひとつ目は、ひたすら断捨離!
断捨離を行うと、部屋も気持ちもスッキリします。
心の中で「片付けなきゃ」と感じるだけでストレスを誘発させてしまう様です。
6月は衣替えの時期とも重なる為、洋服の整理はオススメです。
【1年着ていない服は処分する】
【一旦保留にしたものは断捨離期限を設ける】
【手放すことを恐れない】
などルールを決めて行うと効果的だそうです。
必要のない洋服は古着屋さんに売りにいったり、
回収している企業に引き取ってもらうとお店のクーポンをがもらえることもあるようです。
他には寄付したり、WEBで販売するのもいいですね。
洋服に限らず、本やキッチン道具、
使わないのに溢れている物って結構多いのではないでしょうか。
■二つ目は、意識的にゆっくり過ごす!
日々仕事や家事に追われ、休日は美容院に行ったり、買い物に出かけたり、
スケジュールを詰めて動く事は、充実している様には見えるけれど、
体の疲れはなかなか取れてなかったりするものです。
アロマを焚いたり、映画鑑賞をしたり、読書や、
ちょっと特別な入浴剤を使ってゆっくりお風呂に入ったりして、
たまには時間に追われずに過ごすのも良いかもしれません。
「予定のない一日」は体と心がリラックスするのでオススメです。
■三つ目は、夏に向けて自宅で自重トレーニング!
雨の日は憂鬱な気分になるという方も多いですが、
その理由のひとつに「体を動かさないから」というのがあります。
そこでオススメするのは筋トレ。
筋トレは、フリーウエイト、マシントレーニング、自重トレーニングの大きく3つに分けられています。
ダンベルなどを使うフリーウエイト、ジムの機械を使って行うマシントレーニング、
そして何も使わず行う自重トレーニング。
自重トレーニングは道具の必要が無い為お金は掛からないし、ジムに行く必要はありません。
知識がない筋トレ初心者の方でも取り組みやすいことが良い点。
やり方を紹介する動画や本は多く公開されていますので、
動画を見ながら見よう見まねで始めても十分効果を得ることができます。
夏に向けてのラストスパート、
家から出たくない梅雨の時期に理想の体を手に入れるのはどうでしょう。
■四つ目は、行きたかった人気店やテーマパークへ行ってみる!
人気の飲食店やテーマパークなどは雨の日にはお客さんが少なくなるもの。
そのタイミングを狙って訪れてみるのはいかかでしょうか。
雨の日限定のサービスを受けれる場合もあり、以外と楽しめると思いますよ。
■最後に、普段はしない手の込んだ料理作りにチャレンジする!
簡易な料理ばかり作っているという方には、
時間がかかる料理や凝った料理を作ってみるのもオススメ。
料理が好きな方であれば完成度の高い料理が出来るはず。
「時間がかかる料理といえば?」というアンケートではよく、
豚の角煮、ローストビーフ、 餃子、コロッケ、パエリアなどが挙げられます。
そうして時間をかけた料理を家族や友人に振る舞えば、きっと喜んでもらえます。
雨の日というのは外もどんよりと暗く、心もどこか寂しい気分になりがちですが、
過ごし方や考え方、アイデアで楽しかったと思える一日に変えて梅雨時期を乗り越えましょう。