
LIFE
ジメジメした夏をやり過ごすライフハック
日本より気温が高い南米やアフリカの人々ですら
「無理」と言わしめる日本の夏の暑さ。
エアコン室外機から吹き出る熱風を浴び続けるような、
もしくはビニールハウスプールのような、
高温でジメジメした蒸し暑さが耐えられないそうです。
気温が40℃くらいまで上がる国々の方たちにも
「あり得ない」と言われてしまう高温多湿な日本の夏。

そんな発言を受けて、現在暮らしている環境はそこまで過酷だったのか・・・
と改めて実感してしまいます。
この過酷な蒸し暑さを「夏だから仕方がないもの」と諦めて我慢するのではなく、
少しでも快適に過ごしたい!
そこで今回は、ジメジメした夏をやり過ごすライフハックはないか、
調べてみることにしました。

■保冷剤で少し涼しく
湿度が高いとそれだけで体感温度が上がって暑苦しく感じるもの。
そんな時は、手のひらサイズの保冷剤を凍らせてタオルなどに包み、
通勤時に首を冷やすと体を冷やすことができます。
首筋を触って脈打つ場所に当てると効果的ですが、
長時間同じ箇所を冷やし過ぎるのは良くないのでご注意を。
通勤時や移動中のじっとりした暑さが軽減できると思うと、
気分よく出掛けられそうです。
■汗拭きシートでさっぱりきれい
汗をかくと肌のベタつきやニオイが気になるし、
不快な状態がずっと続くのもストレス。
汗自体をきちんとオフしないと、解決しないこともやっかいな点です。
この季節は使っている人が多いアイテムですが、
汗拭きシートを毎日携帯するのがおすすめです。
サッと汗を拭き取り、サラサラの肌で過ごすのはやはり気持ちがいいもの。
リフレッシュ効果で、その後の作業効率が上がるかもしれません。
■髪のうねりを抑えるヘアオイル
雨の日や湿度の高い時期、髪の毛にうねりやクセが出てしまうのは、
髪の毛が空気中の水分を含んでしまうから。
それを防ぐのがヘアオイル。
テクスチャが少し重めのオイルを選び、髪の毛をコーティングすると
湿気を帯びるのを防ぎ、うねりやクセが出にくくなります。
今季もウェットヘアは流行中なので、
雨の日はそんなヘアアレンジを取り入れて気分転換しては。
■清涼感が持続する冷感ボディジェル
メンソールの清涼感が気にならない方なら、
冷感が続くボディジェルを使うのもいいでしょう。
スーッとした爽快感でじめっとした暑さも気が紛れます。
保湿成分配合の物も多く、エアコンで乾燥しがちな肌を守ってくれる効果も!
香りはミント系だけではなく、レモンやグレープフルーツなど
さっぱりフレッシュな香りなど様々あります。
好みに合わせてセレクトを。
■スカルプで頭皮スッキリ
蒸し暑い6月は、髪に覆われた頭皮が蒸れて皮脂の分泌も盛んな季節。
毎日シャンプーをしていても、皮脂が落ちきらないままだと毛穴につまり、
髪のべたつきや嫌なにおいが出てくる頭皮トラブルが起きてしまいます。
そこでこの時期から取り入れておきたいのが、
スカルプ系シャンプーや、スカルプブラシなどのアイテム。
これらを利用して、ジメジメした夏の時期も爽やかな頭皮を維持しましょう!
さて、Life on Productsがおすすめする、
蒸し暑い夏を快適に過ごすアイテムといえばこれ。
「シーリングファン」です!
シーリングファンとは、天井に取り付けたブレードで部屋の空気を撹拌し、
室温を一定に保つもの。
インテリアのアクセントになるうえ、エアコンを使用する時期には
節電対策にも貢献します!
シーリングファンの多くは、高い天井に設置するタイプのものですが、
最近はマンションでも取り付けられる軽量タイプもあります。
マンションでもOKのおすすめシーリングファンがこちら。
JAVALO ELF(ジャバロエルフ)
シーリングファン シーリングライト 3枚羽根 JE-CF044
リアルウッドのナチュラルなブレードが、お部屋の印象的なアクセントに!
毎日使う家電のため、優れたDCモーターを採用し省エネな点も◎。
シーリングファンは、Life on Productsオフィシャルストアでご購入すると
お得なメリットがいっぱい!
保証期間が3年から安心の5年保証に延長、そして買替えも応援!
今お使いのシーリングファンを「2,000円で下取り」キャンペーンを行っています。
ぜひチェックしてみてくださいね。