2021.03.30 LIFE 3,994本、今年は記録的な早さ。 #お花見 #サクラ #桜 #桜餅 #花見 #長命 今年も、例年とは違うお花見スタイルで皆でワイワイとはいきませんが、全国各地で満開を迎えようとしていますね。 3,994本、これは全国にある桜の数(うちソメイヨシノ3,251本)。年々開花が早まっているようにも感じますが、近年の気候変動や都市化の影響、さらに桜の老齢化も関係しているようです。 一昔前は、入学式といえば桜と一緒に写真を撮ることが定番でしたが、今は、卒業式シーズンに咲いてることも珍しくないですよね。 ふとこの歌が浮かびました。 ドキドキドン!一年生サクラ咲いたら 一年生ひとりで 行けるかな♪ 日本ではソメイヨシノやヤマザクラを中心に約10種類のサクラを基本として、変品種をあわせると、なんと約100種類もあるんだそう。これ以外にも、園芸用に品種改良されたサクラが200~300種類もあり、一重咲きや華やかな八重咲き、枝垂れ咲きなど、多様な咲き姿や色合いを楽しむことができるのも桜の魅力ですね。 桜はサクラ科だと思っていましたが、実はバラ科の植物でバラ科サクラ亜科サクラ属。リンゴ、イチゴ、さくらんぼ、ラズベリー、洋梨などもバラ科の果物、バラ科には魅力的な植物や美味しい果物が多いですね。 東京オフィスのすぐ目の前にある乃木神社ではしだれ桜、すぐ横の乃木公園ではソメイヨシノを桜の花と同じ高さから眺めることができ、都心の穴場スポットです。 大阪本社目の前の堀江公園の桜もおすすめです。子供たちが駆け回る元気な笑い声やお散歩中のワンちゃんに出会えたりとベンチに座り、桜を眺めながらのランチタイムにLPのスタッフもリフレッシュしているようです。 ご存知でしたか?道明寺と長命寺 LPは大阪アメリカ村に程近い四ツ橋に本社があり、東京ミッドタウンに程近い乃木坂に東京オフィスがありますが、先日、大阪の営業マネージャーが東京オフィスに出張に来た際、ふとこんな話になりました。桜餅、関東と関西で違うの知ってる?と。「・・・。」桜餅に種類がある事、知らなかったです。 お花見シーズンが近くなると和菓子屋さんでよく見かけるのが桜の葉に包まれた「桜餅」。ということで、検索。【桜餅 関東 関西】 関東風は薄く焼いたクレープ状の生地で小豆餡を包んだスタイルで【長命寺】と呼ばれることも。発祥とされているのは江戸時代(177年)、隅田川沿いにある長命寺の門番だった山本新六が、桜の葉を塩漬けにし、薄い皮で包んだ餡に巻きつけたものを門前で売り出したのが始まりといわれているようです。 関西風は関東のような二つ折りではなく、おまんじゅう状の丸い形が特徴で【道明寺】粉で作った皮で小豆餡を包んだスタイル。その名前の由来は、戦国時代から大阪の道明寺で保存食として食べられていた道明寺粉を使っているからと言われていますが、関西風といわれる道明寺タイプが全国的には多いんだそう。 ちなみに、関西はつぶあん、関東はこしあんなんだそうです。 皆さんは「葉っぱは食べる?食べない?」葉っぱの意味もきちんとあるようです。 『味や香りの役割』・桜の香りづけのため・塩漬けされた葉っぱと、餡の甘さが合うから 『品質や衛生面の役割』・餅の乾燥を防ぐため・餅にホコリがつかないようにするため 和菓子屋さんにより、食べれるように作っているので食べてもOKの場合と、あまり推奨はしていないお店とあるそうなので、購入時に聞いてみるのが良さそうですね。 お家で楽しむ、お花見術 街のお花屋さんでも、桜を見かけますが、リビングやテーブルなどに生けておくだけで、パッと華やかになりますよね。小さなお子さんがいて、花瓶や花器などはというかたには、様々な種類のお花でフラワーリースを作ったり。ちょっとした小物や、ルームフレグランスなどをお花の香りに変えたりするのも◎。 花より団子派の方には、桜餅をお家で手作りなんていかがですか?PRISMATE(プリズメイト)のラクレットモア を使って、関東風桜もちが作れます。 ■関東風さくらもちのレシピはこちらhttps://lifeonproducts.co.jp/prismate_recipe/recipe/1252/ 商品のは専用のレシピブックも付いているので安心です。 様々なレシピが掲載されているChef de PRISMATE(シェフドプリズメイト)では、桜カプチーノの作り方も紹介していますので、かわいくおしゃれなピンク色のスイーツ作りに是非挑戦してみてください♪ 天候にも左右されず、人混みも避けることができる。おうちお花見だからこその楽しみを見つけてみてください。