
LIFE
シルバーウィークの旅行、移動を快適に過ごすための10のアイテム!
2023年のシルバーウィークは、9/16(土)から始まります。
今年は祝日である「秋分の日」が土曜日のため、
例年よりも連休が少なく、盛り上がりにやや欠けるかもしれませんが、
それでも3年ぶりに旅行欲を掻き立てられて、
出かける人が多い時期となりそうです。
楽しい旅は、出かける時から始まるといいます。
ロングフライトなら、できる限り快適に過ごしたいですよね。
そこで今回は、旅を快適にする便利なグッズについて
まとめてみました。
ぜひ、旅行前の参考にしてください♪

■アイテム1
携帯スリッパ
長時間の移動中は靴を脱いでリラックスしたいもの。
携帯スリッパを用意すれば、靴の蒸れやむくみの圧迫からも解放されます。
フライト中は床の汚れが気になる場合もあるため、使い捨ての物を使うと便利。
海外のホテルでは、底面がEVA素材を使用したものを使うと、
フローリングでも滑りにくく安心です。
■アイテム2
冷え対策アイテム
機内や旅先ではエアコンがきつくて寒いことが多いもの。
ストールや羽織りものがあると安心です。
フワフワ素材など、肌あたりの優しい物が良いでしょう。
また機内は座りっぱなしで足首が冷えることも多いため、
レッグウォーマーや足首まで隠れるレギンスを履くのも◎。
■アイテム3
着圧ソックス
座りっぱなしのフライト中は、むくみがつらいという経験をした人が
多いのでは。
足指を広げたり足先を動かすなど、こまめに運動するのも良いですが、
穿きやすい膝下タイプの着圧ソックスを持ち込むのもおすすめです。
■アイテム4
ノイズキャンセリングイヤフォンや耳栓
周りの音が気になったり、集中したい場合は、ノイズキャンセリングの
イヤフォンを携帯するのが便利です。
また、気圧の変化で耳が詰まるのをふせぐ「気圧調整機能付き耳栓」も
安価で売っているので、それの利用も良いでしょう。
■アイテム5
喉をうるおすマスク・蒸気アイマスク
機内はとても乾燥状態にあるため、そのまま寝ると喉が痛くなる可能性が。
それを回避するために、保湿効果があるマスクの使用がおすすめです。
肌の乾燥対策に、蒸気アイマスクを併用するのも◎。

■アイテム6
のど飴
乾燥する機内では、のど飴があると便利。
お気に入りのものを数種類持ち込んで、味変を楽しんでも。
また、飴も気圧対策になるので、耳に圧迫感を感じやすい場合にも重宝します。
■アイテム7
足用シート
足用シートは主に歩き疲れたふくらはぎや足裏をいたわるために
使いますが、フライト中の足の疲れを軽減するのにも便利です。
1回分を機内持ち込みするのがおすすめ。
■アイテム8
汗拭きシート
シャワーが難しいロングフライトでは、汗拭きシートが重宝します。
旅行中の散策時にも、汗のべたつきをサッと拭いてリフレッシュできて快適に過ごせます。
■アイテム9
エアークッション
ロングフライトには、眠る時に首を支えてくれる
ネックピローやシートに敷くお尻用クッションがあると便利。
ロングフライトでは座ってて疲れる、または座面が硬くお尻が痛くなることがありますが、、
お尻用のクッションでこれを軽減できます。
ネックピローは眠る時だけではなく、腰に当てる枕としても活用でき、
座り疲れを避けることができます。
■アイテム10
ジェルボールペン
機内で入国書類を書く時や、税関申告書を書く時に必要。
記入を済ませておくと、到着後にイミグレーションに並ぶ時スムーズです。
パスポートとセットにして携帯すると便利。
1つ1つ見ると特に珍しい物でもない、オーソドックスなアイテムではありますが、
旅においてこれらが手元にあると移動中の快適さが変わるため、
ぜひお試しください。
そして紹介したノイズキャンセリング機能付きイヤフォンといえば、
Life on Productsでもデザイン性に優れた商品があります。
RERUU(レルー)
ワイヤレスイヤホン ノイズキャンセリング付
本体にナラの木材を使用した温かみのあるデザインで、
使い続けることで表情が変わっていきます。
防滴性能があり、トレーニングやランニング中の雨や汗を気にせず
使用できる点も◎。
ご購入はこちらから
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。