
LIFE
サラダチキンメーカーの鍋につく白いもの。これ大丈夫?そしてこの対処法とは…!?
2020年に発売し、現在も注目を浴び続けているロングセラー商品「サラダチキンメーカー」。
ジューシーで美味しいサラダチキンが、
ボタン1つ押すだけの手軽さで出来上がり、
しかも市販品よりもずっと安く作れるとたびたび話題になっています。
ダイエットや筋トレをしている方、また毎日の食事の支度が大変!
とお困りの方から支持されてきたこのヒット商品に、
スチームと炊飯機能を追加して進化した
「サラダチキンメーカーグランデ」が2022年末に登場しました!

しっとりやわらかなサラダチキンはもちろん、
ヘルシーな蒸し料理がお任せでできる「スチームモード」、
少量のご飯が時短で美味しく炊きあがる「炊飯モード」を搭載。
さらにアレンジレシピもメニューをボリュームアップしてWEBレシピも掲載しています。
WEBレシピはこちら(PDFが開きます)
サラダチキン・サラダフィッシュはもちろん、シューマイなどの蒸し料理、
混ぜご飯やカオマンガイなどの炊飯レシピまで、
アレンジは50種類以上ご用意しました。
さて、この便利なサラダチキンメーカーの2020年初代のベーシックタイプですが、
使い続けているうちに、「鍋の内側に、洗っても落ちない白いものがつく・・・」という
お問い合わせを数件いただきました。
今回はこの「白いもの」の正体と、落とし方についてご説明します!
■サラダチキンメーカーの鍋につく「白いもの」の正体
どちらのサラダチキンメーカーも鍋の表面にテフロン加工を施しており、
数度の調理で鍋の内側に白っぽいものがつく場合があります。
白いものは汚れ?と気にされている方も多いかもしれませんね。
この白いものの正体は、調理中に付着したたんぱく質や脂質、ミネラル質などです。
このまま使い続けても健康上、全く問題ありません。
■気になる場合の鍋のお手入れ手順
問題ないとはいえ、見映えの観点で気になる方は、
以下のお手入れ方法で付着を落とすことができます。
重曹を用意すればできるので、お試しください。
用意するもの
・重曹 15g
①サラダチキンメーカーの鍋に7~8分目まで水を入れ、重曹を入れます。
②スピードモードで5分間加熱したら再度ボダンを押して加熱を停止し、
約1時間そのまま漬け置きしたら、水を捨てて通常通り水洗いしてください。
※上記で落ちない場合、ミネラル質が原因の可能性があるため、
重曹の代わりに同量のクエン酸でお試しください。

これで引き続きサラダチキンメーカーを、
安心してお使いいただけると思います。
今後も時短で美味しい食事作りにご活用ください♪
ご購入はこちらから。