
LIFE
健康意識の高い人がこぞって愛飲している「オーツミルク」を手作りする方法
健康意識の高いニューヨーカーたちから、代替ミルクとして
絶大な支持を集めているのが「オーツミルク」。
オート麦が原料のヴィーガンミルクで、植物性なのにコクがあり、
そしてほんのり甘くやさしい味わいから、コーヒーに合うと日本でもじわじわ愛飲者が増えています。
2021年に、日本のスターバックスで「オーツミルクラテ」が販売されているので、
飲んだことがある方は多いかもしれませんね。

■ヴィーガンミルク・オーツミルクのメリット
オーツミルクには牛乳や他の代替ミルクに比べて、優れた特長があります。
1. 乳製品に比べてカロリーが約30%低い
2. 植物繊維が豊富
3. 低GI飲料で血糖値の上昇を抑える
4. 抗酸化成分を多く含む
5. 乳製品アレルギーの人でも摂れる
上記はオーツミルクのメリットの1例で、健康的なメリットは他にもまだたくさんあります。
植物性の代替ミルクに興味のある方は、1度試してみてはいかがでしょう。
■続けるには高価なオーツミルク
実は私は牛乳にアレルギーがあるため、オーツミルクに替えて2年程飲み続けている愛飲者です。
メーカーによって味わいも価格も違いますが、5種類以上試して気に入ったものが
1リットル800円ほどするので、買うたびに「たっか!」と内心呟いています・・・。
健康に良いとはいえ、乳製品アレルギーなどやむを得ない理由がないと、
継続しようと思う方は少ないかもしれません。
■オーツミルクは手作りできる!
オーツミルクは穀物の風味はあるものの、強いクセもなく飲みやすい点が魅力ですが、
大きなデメリットがその価格。
まだまだマイナーゆえに需要も少なく、牛乳よりも大幅に高価であることがネックです。
入手しづらいオーツミルクですが、実は簡単に手作りできてしまう事をご存じですか?
手作りは日持ちがしませんが、材料がシンプルゆえに体に優しく安心です。
【材料】
オートミール 50g
ミネラルウォーター 200ml
*甘みを足す場合
メープルシロップ 大さじ1/4~1/2
バニラエッセンス 少量
塩 少々
【作り方】
1)オートミールをミネラルウォーターに浸けて冷蔵庫で1晩置く。
2)1)をハンディブレンダーまたはフードプロセッサーで撹拌し、粉砕する。
長時間混ぜると熱で粘度が出るため注意する。
3)茶こしやガーゼなどで②を濃す。
4)味をみて甘みが欲しければメープルシロップを加えて完成。
オーツミルクは冷蔵保存し、2日程度で飲み切ってください。
搾った後のオートミールはシリアルに加えたり、パンケーキやクッキーに利用できます。
代替ミルクに興味のある方、豆乳に飽きた方は、ぜひ試してくださいね。
植物繊維が豊富なため、美容にもいいですよ。
【Life on Productsからのお知らせです】
5月6月は紫外線が強い時期! お出かけ時にはUV加工の日傘があると安心ですよね。
これからの季節手放せない日傘に、プラスするとより便利になる涼感アイテムを今回はご紹介します!
クリップ付きで日傘に装着できるハンズフリーファンです。
Life on Products(ライフオンプロダクツ)
日傘クリップファンLCAF008
日傘に装着できるため、片手はフリーになるのが便利なアイテム。
そのほか卓上ファンとして、ストラップを付けて首から提げるなど、
これ1台で様々なシーンで活躍しますよ。
ご購入はこちらから
ボディは大人かわいいくすみカラーのスモーキーブルー、
スモーキーピンク、リリーホワイト、アッシュグレーの4色展開。
発売すぐに人気商品となったこちらのアイテム、売り切れる前にぜひゲットを。