
LIFE
毎朝5分で小顔効果!筋膜リリース
自分の写真を見て、ぎょっとした経験はありませんか。
顔と首の境目が曖昧な横顔・・・。
昔に比べて、たるんだせいか面長になったような・・・
これらはアラフォー世代からそう感じる人が増えているようです。
輪郭の緩みやたるみは、老け顔の印象を作ってしまうことも。
緩みやたるみの原因は実は「筋膜」にあり、それをほぐす「筋膜リリース」をすると
改善されると最近話題になっています。
今回は筋膜リリースの基本についてご紹介します。
基本をやるだけで、輪郭がすっきりして小顔効果がありますよ!

【1.筋膜って何?】
筋膜とは、筋肉を包んでいる膜状の組織のこと。
本来は瑞々しく弾力がある組織ですが、年齢を重ねたり、
マスク生活で表情筋をあまり使わずに過ごすと、筋膜が筋肉や皮膚にくっついて
固まってしまうことに。
癒着した部分に老廃物が溜まってしまいます。
この老廃物を放置するとむくみになり、やがてたるみに変化します。
【2.小顔にはここが効く!】
顔の輪郭が緩んでいる、たるんでいる・・・。
これらの原因の多くが前述したようにむくみであったり、
筋膜の癒着で下方向に肌が引っ張られているため。
癒着がとれればこれらが解決し、輪郭がすっきりして小顔になります。
むくみと癒着を解消するために、筋膜リリースをする箇所は3ヶ所!
5分程度の揉みほぐしで効果があります。
【3.小顔になる筋膜リリースの方法】
筋膜リリースを行う箇所は以下の3点。
●鎖骨
●胸鎖乳突筋
●顎の下
顔の輪郭をすっきりさせるために、鎖骨や首をほぐすことも重要です。
まずこの2つを重点的にやりましょう。
押して痛みがある箇所は老廃物が溜まっているため、少し多めにやるのがおすすめです。
フェイスラインの変化がビフォア・アフターでわかるように、
片側だけまず行うとモチベが上がって◎。
顔を左右眺めて、たるみが気になる側からトライしてください。
1)鎖骨
正面を向き、鎖骨の上のくぼみに沿って人差し指と中指で10回程押したら
肩側に向かって移動していく。
鎖骨の始まりから指3本位の箇所はつまりやすいため、痛みがあれば重点的に。
終わったら鎖骨の下を骨に沿って同様に押す。
2)胸鎖乳突筋
この筋肉は顔を横に向けると浮き上がる、耳から鎖骨に走る筋肉のこと。
ここが凝っている人は、触ると骨の様に感じることも。
この筋肉の両側を耳から下へ向かって①と同様に押していく。
3)顎の下
顎を軽く上げ、下顎から耳にかけて骨に沿って押していく。
エラ周辺は老廃物が溜まっているケースが多いため重点的に。
1箇所終えるだけでフェイスラインがすっきりして、輪郭の角度が上がったと感じる方も多いはず。
むくみはすぐに効果が表れるため、やる気アップにも繋がります。
気になる方はぜひ今日から試してみてください。