
PRODUCTS
猛暑日でも涼しく快適に過ごす2つの方法
2024年の夏は猛暑かつ残暑が長く大変でしたね。
気候変動や温暖化が進む中、本州に住む多くの人々は、
この暑さがスタンダードだと受け入れるしかなさそうです・・・。
しかし、このつらい暑さをただ耐え忍ぶ必要はありません!
猛暑や熱中症対策として、スポーツ界で取り入れられた
「プレクーリング」が効果的だと広まり、一般でも取り入れられつつあるのをご存じですか。
猛暑でも体が感じる暑さを軽減できれば快適ですよね。
そこで今回は、この新たな対処方法についてご紹介します!

【猛暑を快適に過ごす方法1】 体の内部を冷やす
■お出かけ前に体の芯から冷やして涼しく快適に!
スポーツ界では熱中症対策として、
運動前に一時的に体内温度を下げる「プレクーリング」を行っています。
体の深部温度を下げると、運動や活動後の体温上昇を抑制する働きがあるため、
「プレクーリング」は新たな熱中症対策として注目を浴び、
現在では工場の作業現場などにも広まっているそう。
この深部体温を下げるのに効率的な飲料が「アイススラリー」。
アイススラリーとは細かい氷の粒子が液体に分散した状態の飲料で、
氷をかみ砕いて飲み込むよりも、体内深部を効率よく冷やしてくれます。
深部体温を冷やすと、その後一定時間体温上昇を抑制するため、
その間は通常時よりも涼しく快適に過ごすことができます。
アイススラリーはお出かけや活動の直前に、また帰宅後や活動後に飲むと良いでしょう。
■アイススラリーを手軽に美味しく作れる新アイテム
アイススラリーは専用のアイテムを使うと、
ご家庭でも簡単に作ることが可能。
しかも、スポーツドリンクはもちろん、お好みのジュースでも作れます。
おすすめはLife on Productsの新商品「アイススラリーメーカー」。
あらかじめ凍らせたカップにジュースを注いで混ぜるだけで、
美味しいアイススラリーが完成!
お子様はもちろん、大人も美味しく熱中症対策ができます。
炭酸ドリンクやゼリー、カクテルなども使え、工夫次第で様々なクールスイーツも楽しめますよ。
※ジュースの糖分、乳成分の油分、アルコールの度数によっては、うまく固まらないことがあります。
■LCAKC003
Life on Products(ライフオンプロダクツ)アイススラリーメーカー

【猛暑を快適に過ごす方法2】 体の外部を冷やす
■暑さを感じたら瞬間冷却!肌を冷やして快適に
プレクーリングには体の内部を冷やす方法と、
肌を直接冷やす方法の2通りあります。
冷却材で冷やす方法もありますが、濡れタオルを使うと広範囲を冷やすことができ、
さらに気化熱効果で涼しさが持続し、より快適に過ごせます。
おすすめはLife on Productsの「氷タオルで瞬時に冷却×長時間キープ ヒヤシーナ」。
真空ステンレスボトルに内蔵した冷却芯に、付属の冷感マフラータオルを巻き付けることで、
長時間キンキンに冷えた氷タオルが何度も楽しめる新商品です。
氷タオルを携帯して、いつでもどこでも使用できるため、熱中症対策にもおすすめ。
中の冷却芯は取り出して「氷のう」として使うこともでき、肌に直接あてて瞬時にクールダウンもOK。
屋外の部活動に励むお子様に、通勤・通学時に、アウトドアにと、
様々なシーンで活躍してくれるため、1人1つ持っておきたい夏のマストアイテムになりそうです。
■LCACL002
Life on Products(ライフオンプロダクツ)氷タオルで瞬時に冷却×長時間キープ ヒヤシーナ

■ここを冷やすと効果的!おすすめ部位
外出先では暑さやほてりを感じた場所を冷やすほか、首や脇、
脚の付け根など太い血管がある箇所を冷やすのもおすすめです。
また、プレクーリングの観点では、外出や活動前に手のひらと二の腕を冷やすと効果的なのだそう。
ぜひお試しを。
今年は昨年よりも梅雨入り・梅雨明けが早まり、猛暑時期も前倒しになるとの予報です。
今回ご紹介した2つの方法で、猛暑を少しでも快適に涼しく乗り切りましょう♪